専門資格を活かした新たなキャリアの可能性
行政書士として日々の業務に取り組む中で、「不動産」に関わる相談を受ける機会は少なくありません。相続に伴う土地や建物の名義変更、会社設立後のオフィス賃貸の相談、契約書のチェック依頼など、業務の延長線上には常に“不動産”が存在しています。
しかし、その不動産の「取引」や「仲介」に関しては、専門外であるため、地元の不動産会社へ相談者を紹介する、いわば“丸投げ”の形が一般的ではないでしょうか。
そこで今、注目されているのが「行政書士 × 不動産エージェント」という新しい働き方です。
専門性のかけ算で、収益の柱を増やす
行政書士として培った法律知識、契約書の精査力、顧客対応の信頼感は、不動産業においても大きな武器になります。特に、宅地建物取引士の資格をお持ちの方であれば、すぐにでも不動産エージェントとして業務をスタートさせることが可能です。
実際に、不動産の売買や賃貸の相談に対応できるようになれば、これまで紹介していた案件を“自分の仕事”として受けられるようになります。
たとえば…
-
相続登記+不動産売却サポート
-
会社設立+事務所探しの仲介
-
契約書チェック+賃貸仲介の立ち会い
このように、行政書士業務と不動産業務がセットで提供できることで、依頼者にとってもワンストップで完結する利便性が生まれ、同時に報酬の幅も広がっていきます。
法律と不動産業法、ダブルライセンスだからできること
行政書士と宅建士。この2つの国家資格は、業法や契約関連の知識が重複する部分も多く、非常に親和性があります。行政書士としての信頼感に加えて、不動産取引の実務に対応できるスキルがあれば、他の不動産業者との差別化も図りやすくなります。
特に独立開業型の行政書士の方にとっては、「自分の事務所で不動産業も併設して展開する」というスタイルは理想的なビジネスモデルです。
RE/MAX BASEで始める、新たな挑戦
RE/MAX BASEでは、各分野で専門性を持つ方々の不動産業界への参入を応援しています。柔軟な働き方、全国・世界とつながるネットワーク、そして何より「自分のスタイルで不動産業を行える」仕組みが整っています。
行政書士のスキルを活かして、不動産業でも価値を発揮してみませんか?
あなたの次のキャリアに、RE/MAXという選択肢を。