「バイク・車好きだからこそできる!ガレージハウス専門の不動産エージェントという新しい働き方」
私の一番の趣味は、バイクや車を自分の手でカスタムすることです。
仕事が休みの日は、ガレージで工具を握り、エンジンや足回りをいじったり、パーツ交換や磨き上げを楽しんでいます。
あこがれは海外の映画やYouTubeで見るような、Warehouse(大型ガレージ)で車を改造するスタイル。
あの空間で自分の愛車と向き合う時間は、まさに至福です。
■ 趣味仲間と語り合う“基地”の夢
同じ趣味を持つ友人・知人も多く、集まれば自然と**「どの部品が良かった」「このショップの腕がいい」**という話題になります。
そして会話の中で必ず出てくるのが、
「自分だけのガレージを持ちたい」
「仲間が集まれる場所が欲しい」
という夢。
ですが、賃貸ガレージや月極駐車場では工具を広げたり長時間作業することが難しいことも多く、愛車と存分に向き合える**“基地”**を手に入れるのはなかなか難しい現実があります。
■ ガレージハウス専門の不動産エージェントという発想
そこで私が思いついたのが、**「ガレージハウス専門の不動産エージェント」**という働き方です。
不動産エージェントは、個人事業主として活動でき、自分の得意分野に特化した営業が可能です。
たとえば私の場合、車・バイク好きのための物件探しに特化する。
これなら、趣味と仕事を完全に融合させることができます。
■ ガレージハウスの魅力と市場ニーズ
ガレージハウスには、以下のようなメリットがあります。
-
愛車を風雨から守れる
-
工具やパーツを保管できるスペースがある
-
車やバイクの整備・改造作業ができる
-
趣味仲間との集まりやミーティングスペースにもなる
最近では、車好き・バイク好きが高じて、倉庫付き戸建や大型ガレージ付き住宅を購入するケースが増えています。
また、セカンドハウスや別荘用途のガレージハウスも注目を集めています。
■ RE/MAXで叶える新しい働き方
私はRE/MAXの不動産エージェントとして活動しています。
RE/MAXでは、営業スタイルや取り扱う物件ジャンルを自由に選べるため、ガレージハウス専門として活動することが可能です。
-
車・バイク好きの顧客ネットワークを活かす
-
物件探しから契約、リノベーション提案まで一貫対応
-
同じ趣味を持つお客様と、深い信頼関係を築ける
このように、趣味と仕事を掛け合わせた新しい働き方を実現できるのが、不動産エージェントの大きな魅力です。
■ 最後に
趣味仲間と夢を語り合ううちに、「そんな不動産屋があってもいいのでは?」という思いが強くなりました。
これからは、車・バイク好きが集まるガレージハウスをどんどん発掘し、紹介し、購入後のカスタムや使い方提案まで行うガレージハウス専門の不動産エージェントとして活動していきます。
もし、あなたも愛車と共に過ごすための“基地”を探しているなら、ぜひ私にご相談ください。
趣味を最大限に楽しめる空間、一緒に探してみませんか?