不動産にまつわる「不」をなくしたい
私は不動産エージェントとして活動する中で、常に一つの想いを抱いてきました。
それは、**「不動産にまつわる不をなくしたい」**という強い気持ちです。
「不動産」という言葉には、「不安」「不満」「不透明」といったネガティブな「不」がつきまといます。
実際に現場でお客様から耳にするのは、
-
高齢だから賃貸の部屋を借りられない
-
シングルファーザーやシングルマザーという理由で入居審査に通らない
-
外国籍だから部屋探しに苦労している
-
不動産会社と消費者の情報格差で、知らないうちに不利な条件を飲まされる
といった声です。
「住まい」は人生の基盤であり、誰にとっても安心の場であるべきです。
それにも関わらず、多くの人が不動産に関わるときに「不」を感じてしまう現状を、私は変えたいと考えました。
情報格差と旧来型の営業体質
日本の不動産業界には、今もなお大きな情報格差が存在します。
-
消費者は知らないことが多く、専門知識がなければ不利な契約を結ばされてしまう
-
「今決めないと他のお客様に取られます」と契約を急かされる
-
契約後になって「親切な会社」か「不誠実な会社」だったのかが分かる
こうした体験は、私自身も目の当たりにしてきました。
本来、不動産業者はお客様の人生に寄り添う存在であるべきなのに、会社のノルマや上司の指示命令が優先される現実があります。
お客様の安心や満足よりも「営業成績」が優先される仕組みは、まさに「不」を生む要因です。
「不安」「不満」「不透明」をなくすために
だからこそ、私は不動産にまつわる「不」を徹底的になくす活動をエージェントとして取り組んでいます。
-
お客様が安心して相談できる体制を整える
-
契約内容を分かりやすく丁寧に説明する
-
不利な条件がないか徹底的に確認する
-
「今決めなければ損をする」といった不安を与える営業は一切しない
これらを徹底することで、お客様が**「不動産に相談して良かった」**と心から思えるような関係性を築いています。
不動産は大切な資産であり、お客様の人生の一部です。
だからこそ、透明性のある情報提供と誠実な対応で、これまでの「不」を取り除くことが私の使命です。
RE/MAXの“エージェントセントリックモデル”との出会い
そんな想いを抱えていた私にとって、RE/MAXの**「エージェントセントリックモデル」**は理想そのものでした。
従来の不動産会社は「会社が主役」であり、エージェントはあくまで駒の一つでした。
しかし、RE/MAXは**「エージェントが主役」**です。
-
エージェント一人ひとりが独立した事業主として活動する
-
ノルマや強制的な営業方針が存在しない
-
お客様に寄り添ったサービスを提供する自由がある
-
エージェント同士が知識や経験をシェアし、助け合う文化がある
この仕組みだからこそ、「不動産から不をなくす」という私の理念を実現できると感じました。
お客様に寄り添った不動産サービスを実現
私が目指しているのは、単なる売買や賃貸の仲介ではありません。
**「お客様が安心できるパートナー」**になることです。
-
高齢者でも安心して住める賃貸住宅の提案
-
シングルファーザー・マザーが子育てしやすい物件の紹介
-
外国籍の方でも入居可能な住宅のマッチング
-
売買や投資における正しい情報提供とサポート
こうした取り組みを通じて、「不動産に相談するのが不安」という現状を変えていきたいと考えています。
最後に:不動産から“不”をなくす仲間へ
もしあなたが、
-
お客様に寄り添った不動産サービスをしたい
-
ノルマや会社都合ではなく、自分の理念で活動したい
-
「不動産に関わる不安や不満をなくしたい」という想いを持っている
そんな気持ちを抱いているなら、RE/MAX BASEでの不動産エージェントという働き方はきっとあなたに合っています。
不動産にまつわる「不」をなくす。
その想いを共有できる仲間が増えれば、業界は必ず変わっていきます。
あなたも一緒に、不動産から「不」をなくすエージェントとして挑戦してみませんか?