家業が「家主」だった私の原点
私はもともと、サラリーマンとして会社勤めをしていました。安定した収入を得ながらも、幼い頃から家業として続いていた「不動産賃貸業」を自然と意識する環境にありました。両親や祖父母が家主として物件を管理する姿を間近で見て育ったこともあり、不動産に対する興味や愛着は人一倍強かったと思います。
やがて、自分自身も不動産を購入し、賃貸経営を始めました。最初は小さな物件からでしたが、その後も購入と売却を繰り返し、徐々に規模を拡大。現在では、大小合わせて20棟ほどの物件を所有・管理する専業大家へと成長しました。
不動産の購入・売却は「委託」してきた
これまで物件を購入したり売却したりする際には、その都度、不動産会社に仲介を依頼してきました。専門知識を持つ営業担当に頼ることで安心感はありましたが、一方で「自分自身でもできるのではないか?」という気持ちも常にありました。
-
市場動向を読み、購入のタイミングを判断する力
-
入居者の声を直接聞き、改善を重ねる実践的な経験
-
長年にわたり不動産を運営してきたオーナー目線の知識
これらは、不動産会社の営業担当者にはない**“実務の現場力”**だと感じていたのです。
専業大家から「不動産エージェント」へ
不動産を20棟所有している今、私は改めて気づきました。
「単なる家主として賃貸経営を行うだけでなく、不動産エージェントとして売買仲介を行えば、より大きな資産形成につながる」ということに。
エージェントとして活動することで、これまで他社に依頼していた売買仲介を自ら担えるようになります。仲介手数料を外注せずに済むだけでなく、売却・購入の判断を自分の裁量で完結できる強みを手に入れることができるのです。
RE/MAX BASEに出会い、決断
そんなときに出会ったのが、RE/MAX BASEの不動産エージェント制度でした。
RE/MAX BASEでは、会社員として雇用されるのではなく、個人事業主としてオフィスに所属するスタイルを取っています。この仕組みにより、以下のメリットを享受できると感じました。
-
宅建業免許を自ら取得する必要がない
→ RE/MAX BASEの免許を活用し、安心して仲介業務を行える。 -
ノルマや出勤義務がない
→ 自分のペースで、賃貸経営とエージェント業務を両立できる。 -
豊富なサポート体制
→ 海外発祥のブランド力と、オフィスの仲間によるネットワーク支援。
「家主」と「不動産エージェント」、この二つを掛け合わせることで、自分の不動産経営と仲介ビジネスを相乗効果で伸ばせると確信しました。
家主だからこそできる提案
家主として物件を運営してきた経験は、エージェントとして活動する上で大きな武器になります。
-
収益性をどう高めるか
-
リフォームや修繕で入居率を上げる方法
-
長期保有と短期売却の見極め
これらは、実際に不動産を持ち続け、運営してきたからこそ語れるリアルなノウハウです。購入希望者や投資家のお客様に対して、単なる「売買の仲介」ではなく、経営の視点を加えた提案を行うことができます。
つまり私は、**“不動産を売る営業マン”ではなく、“実践するオーナー兼エージェント”**として、お客様に寄り添うことができるのです。
これからのビジョン
私はこれから、**「家主兼不動産エージェント」**として新しいキャリアを築いていきます。
-
自分自身の資産をさらに拡大させる
-
お客様に不動産投資の魅力を伝え、長期的な信頼を築く
-
地域に根ざした不動産の活性化に貢献する
家主としての実績を土台にし、不動産エージェントとしての活動を広げることで、自分自身の資産形成と地域の発展、その両方を実現していきたいと考えています。
最後に:同じ境遇の大家の方へ
もしあなたが、すでに不動産を所有し賃貸経営をしている家主であれば、私と同じように「売買仲介も自分でできたら」と感じたことはないでしょうか?
RE/MAX BASEの仕組みは、そんな大家の方にとって最適な選択肢になるはずです。
自分の経験を活かし、仲介を通じてさらに大きな資産形成を実現できるチャンスがあります。
大家としての経験を持ちながら、不動産エージェントとしても活動する。
その二つを組み合わせることで、人生の可能性は大きく広がります。