【京都移住 × 不動産エージェント】
あの修学旅行の記憶が、私の人生を動かした。
東京で暮らしていた頃、ふと心が疲れたとき、いつも思い出す風景がありました。
それは、中学の修学旅行で訪れた京都の町並み。
石畳の道、静かに揺れる暖簾、お寺の縁側から見た庭園。
なぜかずっと、心の中にその記憶が残っていたのです。
“京都に帰る”という旅を重ねて
社会人になってからも、長期休暇が取れるたびに京都へ。
お気に入りの喫茶店や町家カフェ、町なかにある器屋さん。
毎回「やっぱり、京都っていいな」と思いながら東京に戻る、そんな暮らしを繰り返していました。
でも、ある日気づきました。
「戻ってくるたびに“ほっとする”この街で、本当に自分のやりたいことを始めてみたい」と。
意を決して、京都移住。
周囲には驚かれました。
「今さら地方移住?」「仕事はどうするの?」
でも、不思議と不安はありませんでした。
なぜなら、京都には“自分の心が喜ぶもの”が詰まっていたから。
食文化、手仕事、自然、そして何より、ゆっくりと流れる時間。
ここでなら、自分らしく働きながら暮らしていける。そう確信していました。
そして出会った「不動産エージェント」という働き方
移住してからは、京都のことを発信するSNSやブログを通じて、多くの人とつながるように。
「京都に住んでみたい」「いい物件ない?」そんな相談を受けるうちに、ある働き方に出会いました。
それが**“不動産エージェント”**というスタイル。
縛られず、自分の感性で物件を提案できる。
京都の街を歩いて見つけた、まだ知られていない町家やリノベ物件を紹介できる。
何より、京都を愛する“仲間”と仕事ができる。
「好き」を仕事にできる街、京都。
今はRE/MAX BASEというチームの一員として、
京都に移住したい人、セカンドハウスを探している人、リノベ物件に興味がある人…
そんな方々に、京都の魅力を届けるお手伝いをしています。
この街に恋をして、自分の人生が大きく動きました。
あの時、修学旅行で見た景色が、こんな未来につながるなんて。
あなたも、京都とつながる働き方を。
もし今、どこかで「自分の心が動く場所」を探しているなら。
京都という選択肢、そして不動産エージェントという働き方を、ぜひ知ってほしい。
私のように、あなたもきっと、
“好き”を原動力にした人生を始められるはずです。